sharinbai sharinbai

シャリンバイ

Rhaphiolepis indica var. umbellata

 東北地方南部から沖縄まで、海岸に近いところに生えています。株立ちし、樹高は1〜4mほどになります。樹皮は黒褐色で縦に筋が入ります。[1][2][3]
 葉は長さが4〜8cmの楕円形、厚みがあって光沢があります。5月に長さ1cmで5枚の花弁を持つ梅のそれに似た白い花を咲かせます。本種の名は、枝先に葉が車輪状に付き、梅のような花が咲くことから付いたと言われています。
 大きさ約1cmの球形の果実は10〜11月に黒紫色に熟し、その中には種子が1個入っています。この果実を果実酒に用いるという記述もあります。

大島紬

 シャリンバイは大島紬の染料として利用されています。奄美大島の特産品である絹織物の大島紬は、本種の樹皮から煮出した液に含まれるタンニンで染めた後、鉄分を含む泥で洗うことで絹に色を定着させていきます。

Gallery

Rhaphiolepis indica var. umbellata

樹形
筑波実験植物園
Taken on May 20, 2011

 株立ちし、樹高は1〜4mほどになります。

筑波実験植物園
Taken on May 20, 2011

 5月に長さ1cmで5枚の花弁を持つ梅のそれに似た白い花を咲かせます。本種の名は、枝先に葉が車輪状に付き、梅のような花が咲くことから付いたと言われています。

筑波実験植物園
Taken on May 20, 2011

果実
筑波実験植物園
Taken on Sep. 23, 2011

 大きさ約1cmの球形の果実は10〜11月に黒紫色に熟します。

筑波実験植物園

Taken on Apr. 3, 2011


 葉は長さが4〜8cmの楕円形、厚みがあって光沢があります。

樹皮
筑波実験植物園
Taken on Apr. 3, 2011

 樹皮は黒褐色で縦に筋が入ります。

Property

Rhaphiolepis indica var. umbellata

分 類
和名: シャリンバイ(車輪梅)
別名: タチシャリンバイ
学名: Rhaphiolepis indica var. umbellata
目: バラ目(Rosales)
科: バラ科(Rosaceae)
属: シャリンバイ属(Rhaphiolepis)
分布: 日本、朝鮮半島、台湾、中国、フィリピン、ボルネオ
国内分布: 本州、四国、九州、沖縄
用途: 染料
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 常緑樹
樹高: 低木/小高木
葉形: 単葉(不分裂)
葉序: 互生
葉縁: 鋸歯
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでシャリンバイを検索

シャリンバイの文献を検索

他の樹木を閲覧