urajironanakamado urajironanakamado

ウラジロナナカマド

Sorbus matsumurana

 日本固有種で、本州の中部以北および北海道の亜高山から高山帯に生育しています。樹高は1〜2mで、横に広がった樹形になりやすいです。葉は4〜6対の小葉を持つ奇数羽状複葉。その小葉は長さ4〜6cmの楕円形で、半分より先に鋸歯があり元側は全縁です。葉には光沢がなく裏側は白っぽくなっていて、これがその名の由来と言われています。6〜8月、散房花序の白い花を咲かせます。果実は楕円形で9〜10月に赤く熟します。[1][2][3]
 山地に生育する同属には、本種と同じ地域にタカネナナカマド、福島・新潟以西の本州、四国、九州の山地にナンキンナナカマド、本州中部の亜高山帯にサビバナナカマドが生育しています。タカネナナカマド以外は日本固有種です。[4]
 ウラジロナナカマドで有名なのはその紅葉です。赤く染まった葉に彩られる山々は見事なものです。

Gallery

Sorbus matsumurana

樹形
大雪山系 赤岳東平
Taken on July 13, 2013

 日本固有種で、本州の中部以北および北海道の亜高山から高山帯に生育しています。樹高は1〜2mで、横に広がった樹形になりやすいです。

樹形
大雪山系 北海岳稜線
Taken on July 12, 2015

大雪山系 赤岳東平
Taken on July 13, 2013

 葉は4〜6対の小葉を持つ奇数羽状複葉です。

大雪山系 赤岳東平
Taken on July 13, 2013

 6〜8月に散房花序の白い花を咲かせます。

大雪山系 北海岳稜線
Taken on Aug. 19, 2017

果実
大雪山系 赤石川
Taken on Sep. 10, 2017

 果実は楕円形で9〜10月に赤く熟します。

果実
大雪山系 奥に北鎮岳
Taken on Aug. 19, 2017

樹皮
大雪山系 赤岳 第二花園
Taken on June 21, 2018

紅葉
大雪山系 バショウ沼
Taken on Oct. 7, 2012

 赤く染まった葉に彩られる山々は見事なものです。

紅葉
大雪山系 赤石川
Taken on Sep. 10, 2017

紅葉
大雪山系 赤岳東平
Taken on Sep. 10, 2017

Property

Sorbus matsumurana

分 類
和名: ウラジロナナカマド(裏白七竈)
学名: Sorbus matsumurana
目: バラ目(Rosales)
科: バラ科(Rosaceae)
属: ナナカマド属(Sorbus)
分布: 日本
国内分布: 北海道、本州
用途:  
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 落葉樹
樹高: 低木
葉形: 羽状複葉(奇数)
葉序: 互生
葉縁: 鋸歯
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでウラジロナナカマドを検索

ウラジロナナカマドの文献を検索

他の樹木を閲覧