nawashiroichigo nawashiroichigo

ナワシロイチゴ

Rubus parvifolius

 日当たりの良い林縁や草地に生えています。枝は上に伸びず、地面を這うようにして広がるので草に見えますが、木本です。葉は小葉が一対、まれに二対の奇数羽状複葉です。葉には鋸歯があり、裏は白い綿毛が密生しています。葉柄や葉軸の裏側、また枝には棘があります。若い枝は緑色ですが、木質化して赤茶色になります。5〜6月に赤紫色の花を咲かせますが、普通は白い綿毛に包まれた萼が開くのみで、5枚の花弁は閉じたままです。果実は6〜7月ごろに赤く熟しますが、これが稲の種まきを意味する「苗代(なわしろ)」の時期に重なるためその名がついたと言われています。ただし冷涼な北海道では8月ごろに熟すことも多いようです。果実は生でも食べられますが、酸味が強いためジャムにすると大変美味しいそうです。[1][2]

Gallery

Rubus parvifolius

樹形
苫小牧
Taken on Aug. 16, 2018

 日当たりの良い林縁や草地に生えています。

樹形
苫小牧
Taken on Aug. 16, 2018

 上下左右の葉は1つの株

苫小牧
Taken on Aug. 16, 2018

 葉は小葉が一対、まれに二対の奇数羽状複葉です。


葉の裏

苫小牧
Taken on June 30, 2018

 5〜6月に赤紫色の花を咲かせますが、普通は白い綿毛に包まれた萼が開くのみで、5枚の花弁は閉じたままです。

苫小牧
Taken on June 16, 2018

勇払原野
Taken on June 30, 2018

果実
北邦野草園
Taken on Aug, 18, 2018

 果実は6〜7月ごろに赤く熟します。

樹皮と棘
苫小牧
Taken on June 16, 2018

 葉柄や葉軸の裏側、また枝には棘があります。若い枝は緑色ですが、木質化して赤茶色になります。

枝と棘

Property

Rubus parvifolius

分 類
和名: ナワシロイチゴ(苗代苺)
別名: サツキイチゴ(皐月苺)
学名: Rubus parvifolius
目: バラ目(Rosales)
科: バラ科(Rosaceae)
属: キイチゴ属(Rubus)
分布: 日本、朝鮮半島、中国、台湾
国内分布: 北海道、本州、四国、九州、沖縄
用途: 食用(果実)
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 落葉樹
樹高: 小低木
葉形: 羽状複葉(奇数)
葉序: 互生
葉縁: 鋸歯
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでナワシロイチゴを検索

ナワシロイチゴの文献を検索

他の樹木を閲覧