sakuratsutsuji sakuratsutsuji

サクラツツジ

Rhododendron tashiroi

 高知県、佐賀県、鹿児島県にも生えていますが、主には沖縄です。山地の林縁などに自生していて、樹高は2〜3mになります。樹皮は赤褐色です。葉の長さは3〜8cmの楕円形で、枝の先端から輪生で3枚、または対生して2枚が出ています。[1][2]
 2〜5月に淡い桃色の合弁花を咲かせます。上側の裂片の内側には赤紫色の斑が入ります。果実は細長い花柱が残ったまま7〜8月に熟します。沖縄本島の北端にある国頭村の花に指定されています。当地ではヤマザクラとも呼ばれているように、その花の色は桜の花に似ていて、サクラツツジの名もそこから付けられたと言われています。
 本種の幹は屈曲なおかつ凸凹していて、径の大きなものは銘木とされ、茶室や床の間の柱として珍重されているそうです。

Gallery

Rhododendron tashiroi

樹形
小石川植物園
Taken on Apr. 29, 2011

 高知県、佐賀県、鹿児島県にも生えていますが、主には沖縄です。山地の林縁などに自生していて、樹高は2〜3mになります。

小石川植物園
Taken on June 26, 2011

 葉の長さは3〜8cmの楕円形で、枝の先端から輪生で3枚、または対生して2枚が出ています。

小石川植物園
Taken on Apr. 29, 2011

 2〜5月に淡い桃色の合弁花を咲かせます。上側の裂片の内側には赤紫色の斑が入ります。

果実
小石川植物園
Taken on June 26, 2011

 果実は細長い花柱が残ったまま7〜8月に熟します。

果実
小石川植物園
Taken on Apr. 29, 2011

Property

Rhododendron tashiroi

分 類
和名: サクラツツジ(桜躑躅)
学名: Rhododendron tashiroi
目: ツツジ目(Ericales)
科: ツツジ科(Ericaceae)
属: ツツジ属(Rhododendron)
分布: 日本、台湾
国内分布: 四国、九州、沖縄
用途: 建材
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 常緑樹
樹高: 低木
葉形: 単葉(不分裂)
葉序: 輪生/対生
葉縁: 全縁
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでサクラツツジを検索

サクラツツジの文献を検索

他の樹木を閲覧