shiratamanoki shiratamanoki

シラタマノキ

Gaultheria pyroloides

 中部以北の本州、および北海道の亜高山から高山に自生しています。中国地方の大山や道後山にも隔離分布しています。分枝して横に広がります。葉は楕円形で厚みがあり、光沢もあります。6〜8月、長さ5mmの壷状の小さな白い花を咲かせます。直径1cmほどの白い球形の実を付けますが、これはがくが肥大化した偽果で、実際の果実はそのがくの内側にあります。[1][2]

湿布薬の匂い

 偽果や葉を潰すと湿布薬の匂いがします。その正体はサリチル酸メチルです。サリチル酸メチルは抗炎症作用があり、湿布薬などに利用されています。

Gallery

Gaultheria pyroloides

樹形
樽前山
Taken on Sep. 8, 2013

 中部以北の本州、および北海道の亜高山から高山に自生しています。分枝して横に広がります。

樹形
樽前山
Taken on Sep. 8, 2013

後方に樽前山西山
樽前山
Taken on Sep. 8, 2013

樽前山
Taken on Sep. 8, 2013

 葉は楕円形で厚みがあり、光沢もあります。

樽前山
Taken on June 21, 2015

 6〜8月、長さ5mmの壷状の小さな白い花を咲かせます。

樽前山
Taken on June 21, 2015

果実
樽前山
Taken on Sep. 8, 2013

 直径1cmほどの白い球形の実を付けますが、これはがくが肥大化した偽果で、実際の果実はそのがくの内側にあります。

果実
樽前山
Taken on Sep. 8, 2013

樹皮
樽前山
Taken on Sep. 8, 2013

Property

Gaultheria pyroloides

分 類
和名: シラタマノキ(白玉の木)
別名: シロモノ
学名: Gaultheria pyroloides
(Syn. Gaultheria miqueliana)
目: ツツジ目(Ericales)
科: ツツジ科(Ericaceae)
属: シラタマノキ属(Gaultheria)
分布: 日本、東北アジア
国内分布: 北海道、本州
用途:
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 常緑樹
樹高: 小低木
葉形: 単葉(不分裂)
葉序: 互生
葉縁: 鋸歯
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでシラタマノキを検索

シラタマノキの文献を検索

他の樹木を閲覧