baikautsugi baikautsugi

バイカウツギ

Philadelphus satsumi

 日本の固有種で、本州から九州までの山野に生えています。株立ちして高さは1〜3mほどになります。葉は長さ4〜10cmの卵形で先端が長く尖り、ところどころに細かい鋸歯があります。また3〜5本の主脈と側脈が目立ちます。樹皮は灰褐色で、縦に裂けてはがれます。6~7月に1〜1.5cmの花弁が4枚からなる白色の花が5〜9個集まって咲きます。この白い花と多数集まった雄しべが梅の花のように見え、その名がついたようです。[1][2][3]
 庭木として植えられることも多く、バイカウツギと呼ばれて売られているものには、半八重や八重咲きの園芸品種もあります。

Gallery

Philadelphus satsumi

樹形
小石川植物園
Taken on June 10, 2011

 日本の固有種で、本州から九州までの山野に生えています。

小石川植物園
Taken on June 10, 2011

 6~7月に1〜1.5cmの花弁が4枚からなる白色の花が5〜9個集まって咲きます。

小石川植物園
Taken on June 10, 2011

小石川植物園
Taken on June 10, 2011

 葉は長さ4〜10cmの卵形で先端が長く尖り、ところどころに細かい鋸歯があります。

株立ち
 小石川植物園
Taken on June 10, 2011

 株立ちして高さは1〜3mほどになります。樹皮は灰褐色で、縦に裂けてはがれます。

樹皮
小石川植物園
Taken on June 10, 2011

Property

Philadelphus satsumi

分 類
和名: バイカウツギ(梅花空木)
別名: サツマウツギ
学名: Philadelphus satsumi
(Syn. Philadelphus coronarius)
目: ミズキ目(Cornales)
科: アジサイ科(Hydrangeaceae)
属: バイカウツギ属(Philadelphus)
分布: 日本
国内分布: 本州、四国、九州
用途:
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 落葉樹
樹高: 低木
葉形: 単葉(不分裂)
葉序: 対生
葉縁: 鋸歯
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでバイカウツギを検索

バイカウツギの文献を検索

他の樹木を閲覧