tsuruajisai tsuruajisai

ツルアジサイ

Hydrangea petiolaris

 北海道から九州まで、山地の林内に生えています。つる性で岩や他の樹木に絡み付きながら這い上り、高さは10〜20mに達します。ツルアジサイが立ち枯れした木に巻き付いていると、まるでツルアジサイの木であるかのように葉を茂らせています。樹皮は淡褐色で縦に薄く剥がれます。また幹や枝から気根を出します。[1][2][3]
 葉は長さ5〜12cmの卵形で細かい鋸歯があります。葉柄は3〜9cmと長めです。6〜7月に多数の小さい花を咲かせます。花序の周囲にある白い花のようなものは装飾花で、萼片が4枚あります。果実は3〜4mmの球形で9〜10月に熟します。落葉しますが、翌春まで花序の枝や装飾花が残っていることがよくあります。
 新芽は山菜として食べられるそうです。摘むとキュウリの香りがし、茹でてから味噌和えなどにするそうです。[4]

Gallery

Hydrangea petiolaris

樹形
北邦野草園
Taken on July 1, 2012

 北海道から九州まで、山地の林内に生えています。つる性で岩や他の樹木に絡み付きながら這い上り、高さは10〜20mに達します。

冬芽
北邦野草園
Taken on July 1, 2012

 葉は長さ5〜12cmの卵形で細かい鋸歯があります。葉柄は3〜9cmと長めです。

新芽
北邦野草園
Taken on May 1, 2012

北邦野草園
Taken on May 19, 2012

北大植物園
Taken on June 15, 2012

 6〜7月に多数の小さい花を咲かせます。花序の周囲にある白い花のようなものは装飾花で、萼片が4枚あります。

果実
北邦野草園
Taken on Oct. 8, 2012

 果実は3〜4mmの球形で9〜10月に熟します。

樹皮
北邦野草園
Taken on May 1, 2012

 樹皮は淡褐色で縦に薄く剥がれます。また幹や枝から気根を出します。

つる
北邦野草園
Taken on May 1, 2012

Property

Hydrangea petiolaris

分 類
和名: ツルアジサイ(蔓紫陽花)
別名: ゴトウヅル、ツルデマリ
学名: Hydrangea petiolaris
目: ミズキ目(Cornales)
科: アジサイ科(Hydrangeaceae)
属: アジサイ属(Hydrangea)
分布: 日本、千島、サハリン、朝鮮半島
国内分布: 北海道、本州、四国、九州
用途: 食用(新芽)
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 落葉樹
樹高: つる性
葉形: 単葉(不分裂)
葉序: 対生
葉縁: 鋸歯
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでツルアジサイを検索

ツルアジサイの文献を検索

他の樹木を閲覧