gomagi gomagi

ゴマギ

Viburnum sieboldii

 日本固有種で、本州(関東地方以西の太平洋側)から四国、九州、沖縄までの地下水位の高い湿気の多い土地に生えています。高さは2〜7mほどになります。葉は長さ6~15cmの卵形または楕円形で、葉柄側が細くて先の方が広がり先端は鈍くなっています。また、葉脈が凹んでいてはっきりしています。樹皮は褐灰色で表面が裂けて、ごわごわしています。
 同属のガマズミに似た直径1cmもない白色の小さい花が4~6月に多数咲きます。これもガマズミに良く似た長さ1cm程度の楕円形の赤い果実ができ、さらに熟すと黒くなります。[1][2][3]

胡麻の香り

 ゴマギの特徴は、葉や枝からその名の由来ともなった胡麻のような香りがすることです。葉を手で揉んだり擦ったりして嗅ぐと、胡麻の匂いとゴムを焼いときの臭いが合わさったような香りがします。

Gallery

Viburnum sieboldii

樹形
筑波実験植物園
Taken on May 21, 2011

 日本固有種で、本州(関東地方以西の太平洋側)から四国、九州、沖縄までの地下水位の高い湿気の多い土地に生えています。

冬芽
小石川植物園
Taken on Mar. 5, 2011

冬芽
小石川植物園
Taken on Mar. 5, 2011

筑波実験植物園
Taken on May 20, 2011

 葉は長さ6~15cmの卵形または楕円形で、葉柄側が細くて先の方が広がり先端は鈍くなっています。

筑波実験植物園
Taken on Apr. 29, 2011

筑波実験植物園
Taken on May 20, 2011

小石川植物園
Taken on Apr. 10, 2011

 同属のガマズミに似た直径1cmもない白色の小さい花が4~6月に多数咲きます。

樹皮
筑波実験植物園
Taken on May 20, 2011

 樹皮は褐灰色で表面が裂けて、ごわごわしています。

Property

Viburnum sieboldii

分 類
和名: ゴマギ(胡麻木)
別名: ゴマキ
学名: Viburnum sieboldii
目: マツムシソウ目(Dipsacales)
科: ガマズミ科(Viburnaceae)
属: ガマズミ属(Viburnum)
分布: 日本
国内分布: 本州、四国、九州
用途:
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 落葉樹
樹高: 高木
葉形: 単葉(不分裂)
葉序: 対生
葉縁: 鋸歯
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでゴマギを検索

ゴマギの文献を検索

他の樹木を閲覧