awabuki awabuki

アワブキ

Meliosma myriantha

 山地の林内や雑木林に生えています。樹高は10m程度で、樹皮は灰黒色です。葉はかなり大きくて、長さ8〜25cmの楕円形で、20〜30対の側脈が縁に向かって平行して並んでいるのが特徴です。6〜7月、枝の先に白い小さな花が円錐形に集まって咲きます。[1][2][3]
 アワブキの生木を燃やすといつまでも切り口から泡を吹いて燃えにくく、「あわをふく」からその名が付いたと言われています。例えば、地方ではアブクタラシ、アワブキタラシとも呼ばれています。[4][5]
 また、材は割れやすく狂いが生じやすいそうです。まるで使い物にならない木のようですが、スミナガシやアオバセセリという蝶の幼虫はこのアワブキを食草としており、これらの蝶にとっては重要な木です。[6]

Gallery

Meliosma myriantha

樹形
小石川植物園
Taken on June 10, 2011

 山地の林内や雑木林に生えています。

小石川植物園
Taken on June 10, 2011

 葉には20〜30対の側脈が縁に向かって平行して並んでいます。

紅葉
日光植物園
Taken on Oct. 31, 2010

小石川植物園
Taken on June 10, 2011

 6〜7月、枝の先に白い小さな花が円錐形に集まって咲きます。

樹皮
日光植物園
Taken on Oct. 31, 2010

 材は割れやすく狂いが生じやすいです。

Property

Meliosma myriantha

分 類
和名: アワブキ(泡吹)
学名: Meliosma myriantha
目: ヤマモガシ目(Proteales)
科: アワブキ科(Sabiaceae)
属: アワブキ属(Meliosma)
分布: 日本、北朝鮮、中国
国内分布: 本州、四国、九州
用途:
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 落葉樹
樹高: 高木
葉形: 単葉(不分裂)
葉序: 互生
葉縁: 鋸歯
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでアワブキを検索

アワブキの文献を検索

他の樹木を閲覧