naniwazu naniwazu

ナニワズ

Daphne jezoensis

 北海道から東北、北陸の林内に生えています。樹高は高くても50cmほどです。葉は長さ4〜8cmの細長い楕円形で、先半分の方が幅が広くなっています。4〜5月に黄色から黄緑色の花を咲かせます。黄色い花弁に見えるものは先が4つに分裂した萼片です。[1][2][3]
 雌雄異株なのですが雌花には退化した雄しべが、また雄花には雌しべが確認できます。中には、雄しべが完全に退化したわけでもないような雄花と雌花の中間的な花もあるそうです。雄花も結実しますがその結実率は10%以下なのに対して、雌花の結実率は40%前後と差があるという報告もあります。[4]
 特徴的なのは、別名ナツボウズの由来にもなっているように葉が夏に落葉することです。秋には針葉が出て、冬を越します。同属のオニシバリも夏に落葉することから、地方によっては同じくナツボウズと呼ばれています。
 果実は初夏に赤く熟しますが毒があります。クマリン誘導体がその毒性成分と言われていますが、クマリン誘導体には殺鼠剤に使われているものもあります。また、樹液が皮膚に付くと炎症を起こす人もいるそうです。[5]

Gallery

Daphne jezoensis

樹形
北邦野草園
Taken on May 1, 2012

 小低木で、樹高は高くても50cmほど。


 葉は長さ4〜8cmの細長い楕円形で、先半分の方が幅が広くなっています。

葉の裏

北邦野草園
Taken on May 1, 2012

 4〜5月に黄色から黄緑色の花を咲かせます。黄色い花弁に見えるものは先が4つに分裂した萼片です。雌花には退化した雄しべが確認できます。

雄花

雌花

果実(未熟果)
北邦野草園
Taken on June 16, 2012

 果実は初夏に赤く熟しますが毒があります。

夏の落葉と赤い果実
北邦野草園
Taken on July 21, 2012

 葉が夏に落葉することから、ナツボウズとも呼ばれています。

Property

Daphne jezoensis

分 類
和名: ナニワズ(難波津)
別名: ナツボウズ
学名: Daphne jezoensis
(Syn. Daphne kamtschatica var. jezoensis)
(Syn. Daphne kamtschatica subsp. jezoensis)
(Syn. Daphne pseudomezereum subsp. jezoensis)
目: アオイ目(Malvales)
科: ジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)
属: ジンチョウゲ属(Daphne)
分布: 日本、千島、サハリン
国内分布: 北海道、本州
用途:
特 徴
針葉/広葉: 広葉樹
常緑/落葉: 落葉樹
樹高: 小低木
葉形: 単葉(不分裂)
葉序: 互生
葉縁: 全縁
雌雄: 雌雄同株(両性花)

Googleでナニワズを検索

ナニワズの文献を検索

他の樹木を閲覧